cocoyutaka's メモ

半自分用メモ

「ゴジラ-1.0」を渋谷TOHOでみた

 2023年11月3日に封切りされたのち、ちらほらとよい評判が流れ始めていた。

 ネタバレをくらう前にと、翌週の土曜に渋谷TOHOに駆け込んだ。

 であるので予備知識は、戦後が舞台で主役が神木隆之介、監督が「あの」山崎貴であるということぐらいであった。

 

 結果。

 よかった。

 見る前の期待値が低かったせいもあり、予想外にストレートな「ゴジラ」映画っぷりに文字通り涙をにじませた。

 この高ぶりを抑えるのがもったいなくなり、帰り道、ダイエット中にも関わらず立ち飲み屋に入り、封印していたネットの感想を読み漁ってしまったぐらいだ。

 

 プログラムで監督自身も述べているように、「永遠の0」であり、「アルキメデスの大戦」であり、「ALWAYS 三丁目の夕日」であった。これら監督の過去作のよい意味での延長にあるまさに集大成という感じだ。

 

 もちろん、欠陥もある。監督の特徴である、大仰な芝居、わかりやすすぎるセリフ、がばがばな作戦、いくら舞台が昭和でもベタすぎる人間観、等々。

 だが、物語はシンプルで一直線、そこのブレがないだけで他のところは許容できてしまう

 あえてネタバレでいうと、この話は「特攻くずれの神木隆之介が、戦後にささやかな幸せをつかもうとするがゴジラにそれを奪われ、復讐のため再度特攻に向かう」という一文に集約される。すべてはこのために奉仕した作りとなっている。

 これに乗れなくてつまらないというならば、それはいわゆる「not for me(自分にはあわない)」なので無理に見ることも、もちろんむりにフォローすることも不要だ。

 

 まあそれでも。おそらく現状日本最高峰の「白組」のVFXによるゴジラ描写、戦艦・戦闘機でのデティールましましの映像などそのクオリティの高さは認めざるえないだろう。正直いろいろな映画のあからさまなオマージュシーンも多い。しかし話の中に十分溶け込んでいるので悪くはない印象だ(例をあげれば、ジュラシックパーク、エメリッヒ版GODZILLAジョーズトゥルーライズバトルシップダンケルクスターウォーズなど)。

 

 前作の「シン・ゴジラ」と比べられるというハードルも意識的にアプローチを逆にしているのもよかった。シンゴジは群像劇、家族パートなし、官僚と自衛隊中心であったのに対して今回のマイゴジ(すでにそんな略称があるらしい)は、神木くん一人称、家族・職場パートメイン、海軍崩れの民間人主体の作戦などことごとく反転させている。

 正直、山崎貴は苦手な監督で、「ドラクエ」「ドラえもん」「ルパン三世」などは駄作と認知されてもいる。それでも、「永遠の0」と「アルキメデスの大戦」はよかったし、「三丁目の夕日」も好みの違いはあるもののうまくまとまってるなと思っていた。

 これらの要素をてらいなく自己反復しているところは、逆に、エヴァの再演奏的な「シンゴジラ」と共通してもいるのだが。

 

 個人的には日本海軍戦艦が実写でこんなに活躍しているのはNHKの「坂の上の雲」以来ではないかと思う。零戦や、最後の「試作機」での飛行シーンもよかった(過去のいかにも合成みたいな感がなく、ちらりとコクピットの外をみる描写などがぐっとくる)。

 ラストシーンのいくつかに考察めいた意見も散見されるが、それほど意見も割れていなく、全体的に観客に「これなに?」と悩ませる部分は少ないと思う。アメリカでの公開は12月だが、先行の試射の評判は上々とのこと。興行最終収入はもしかしたらシン・ゴジラを超える(82億円だったか)かもしれない。

 

 パンフレットも「君たちはどう生きるか」と比べれば内容充実しているし、映画館としての体験としてよい作品だとしみじみ思う。もう一度ぐらい劇場でみてみたい。円安・不況・人口減とさんざんな日本の状態だがエンタメ業界はまだ少し明かりが残っている。

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

シナリオからの書き起こしと思われる小説版。特別に新しい要素は少ないようだが、映画の振り返り用に。